とある田園に囲まれたコンビニにて

あるコンビニエンスストアの駐車場。昨今のコロナ禍、屋外に喫煙者用に設置されていた吸い殻入れが感染防止対策のため撤去された。するとどうなるかというと駐車場内や隣接する用水路へ吸い殻を投棄が絶えなくなったのだ。環境問題でレジ袋有料化ということより環境汚染につながるゴミの不法投棄を無くさねばならないと思う。

用水路へ吸い殻を投棄することでタバコのフィルター部は分解されない物質で出来ているので用水路から海へ流されていくのです。海へ流れ行くということは海洋生物が間違えて食べてしまう事になる。大袈裟に言えば海洋生物が絶滅するかもしれない。

法律上20歳以上の成人しか日本国内では喫煙は認められていない。喫煙の出来るおとななら物事の良し悪しは判断出来ているはず。良し悪しの判断ができないのであれば未成年と一緒。喫煙をしてはいけません。マナーの良い喫煙者もマナーの悪い喫煙者と同等にされて風当たりが益々厳しくなるばかり。喫煙するならばそれ相応の行動を心がけ、環境保全対策を。

あいちの防災リーダー  S1(エスワン)プロダクツです。

防災に関して啓蒙活動をしております。 S1(エスワン)プロダクツです。防災士として平時は防災・減災の啓発。緊急時や災害発生時には有効な情報を発信していきたいです。啓発活動では、オリジナルの防災トランプやトラブル対処イメージトレーニングゲームを作成し、楽しく真剣に危機管理の再確認してもらう啓発活動を行っています。尚、公共マナー向上にも取り組んでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000